この学園に必要なものは<駆引き><読心術><勝負強さ><金>映画『賭ケグルイ』

2019年公開の映画
『賭ケグルイ』

ギャンブルの強さのみがすべての学園

私立百花王学園

そんな学園に転校してきた
ギャンブル狂の美少女 蛇喰夢子
次第に、彼女を中心とした
異様なギャンブルの宴が催されていく


もっと見る

《注目!》演じる役柄を瞳と雰囲気で魅せる女優『浜辺美波』

2019年 一人の俳優の演技に魅了され、ひと目惚れしました。調べてみると、とても人気のある若手女優さんだったのです。
どうして、もっと早く彼女の存在を知ることができなかったのだろう。
ほんとうに、なぜいままで彼女の作品に出会うことがなかったのだろう。
なんとなく、もったいない時間を過ごしてしまったように感じてしまった。


もっと見る

エリートサラリーマンの華やかでコミカルなアフターを描いた漫画『右曲がりのダンディー』

1986年に、
講談社の「モーニング」に連載されていた、
末松正博さんの漫画「右曲がりのダンディー」

連載中は読むことはできなかったのですが、
就職して仕事にも慣れた頃、
マンガ喫茶にて読んだことでハマッた漫画です。

主人公である一条まさと。
一流会社に勤めるエリートサラリーマン。
しかも、二枚目なのにお茶目
プラス思考の超自信家。

そんな彼のアフターファイブに焦点をあて、
当時の流行を盛りこんだ、
ちょっとエッチでコミカルな作品に
仕上がっています。
とても読みやすく面白い漫画です。

40代・50代の人にとっては、
懐かしい時代を思い出させる
のではないでしょうか。

タイトル「右曲がりのダンディー」の
「右曲がり」とは・・・?

ちなみに、1989年に、
玉置浩二さん主演で映画化されています。


もっと見る

PURPLE HIGHWAY OF ANGELS [湘南爆走族]

1982年から1987年まで
「少年KING」に連載されていた、
吉田聡氏の代表作のひとつ『湘南爆走族』

神奈川県の湘南海岸を舞台に、
湘南爆走族2代目リーダー江口洋助をはじめ、
親衛隊長 石川晃、特攻隊長 丸川角児、
リーダー補佐 原沢良美、そして桜井信二の
湘爆メンバー5人の自由奔放な学生生活から、
男達の友情、甘酸っぱい恋模様、
対立組織とのバトルなど描かれています。

40代・50代の人たちには懐かしく思える
作品ではないでしょうか?


もっと見る

豊川悦司・武田真治主演ドラマ『NIGHT HEAD』

1992年にフジテレビ系で放送された
超能力をもつ兄弟の心情を描いたSFドラマ
『NIGHT HEAD』

アクションよりも内面描写に重きを置き、
特殊な能力を持つ者の苦悩や
社会との断絶といったテーマを
深く掘り下げたSFヒューマンドラマ。
そして、兄弟を演じるのは当時若手俳優だった
豊川悦司さんと武田真治さん。
大スターとなる二人の共演は、
作品の持つ幻想的で緊張感のある世界観に
見事なリアリティを与えています。

1994年にはテレビドラマシリーズの完結編として
映画も公開され、『NIGHT HEAD』は
90年代を代表するサイキック・サスペンスとして
多くのファンに記憶されています。


もっと見る

独特の雰囲気を醸しだす!ミステリー推理ドラマ『ケイゾク』

1999年 TBS系で放送されていた、
ミステリー推理ドラマ
「ケイゾク」

迷宮入りした事件を担当する部署
警視庁捜査一課二係に配属された、
東大卒の新人刑事・柴田純と、
元公安の叩き上げ刑事・真山徹が
コンビを組み、難事件を解決していく。

また、真山に関わる事件の首謀者と
目される男・朝倉との因縁を巡る
シリアスかつミステリー色の強い
展開も見どころの作品です。


もっと見る

戦国の有名人 織田信長は未来人?そんな斬新な歴史ドラマ『信長協奏曲』

斬新なドラマに仕上がっている、
2014年フジテレビ系で放送された
歴史ドラマ「信長協奏曲」

平成から戦国時代にタイムスリップした
歴史に疎い高校生サブローが、自分と
瓜二つの武将 織田信長として戦国の世を、
一歩一歩、着実に歩んでいく物語。


もっと見る

[PG12]無力さと絶望を感じた作品『闇の子供たち』

2008年に公開された映画
「闇の子供たち」

貧困が生み出す不条理!
裕福さが生み出す捻じ曲がった欲望!

「これは現実ではない…映画の世界だ!」

そう思いこもうとするが、
おそらく、地球上のどこかでは、
現実なのだろう。


もっと見る

いまでも続きが気になる漫画「ファイアスノーの風」

1993年に『週刊少年ジャンプ』に連載された
ファンタジー冒険漫画
『ファイアスノーの風』をご紹介します。
作者は松根英明氏。
全11話(単行本1巻)で連載が終了した、
短命ながらも強い印象を残した作品。

物語はまるで途中で終わったかのような
描かれ方をしており、
「いつか再開されるのでは」と、
期待していたのですが……
あれからもう25年が経ってしまいました。
※ブログ投稿 2018年

もしかすると、
この物語は“余韻を残したまま終わる”ことで
完成されていたのかもしれません。

だけど、僕は、いまでも
「続きを読みたい」そう思う作品です。


もっと見る

25年後、ふたたび現れた天野あい。その理由とは?『電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018』

2018年1月から、
テレビ東京系列で放送された実写ドラマ
「電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018」

このドラマは、
1989 年に週刊少年ジャンプに連載されていた、
桂正和先生のマンガ「電影少女」の25年後を
描いた物語になっています。

ときめき はがゆさ 切なさ 苦しさ・・・ 

さまざまな感情が沸き起こった物語でした。
アイドル好き 二次元好き 無関心な人
若者 中高年 男性 女性・・・、
幅広い層が楽しめる作品ではないでしょうか?

「オレ、天野あい よろしくね。」


もっと見る