音楽が聴こえてくる♪ そんな描写が衝撃的な作品『To-y』

1985年から1987年まで
『週刊少年サンデー』で連載された、
[STYLISH & COOL]な音楽マンガ『To-y』

作者は上條淳士氏。
連載終了後にはスピンオフ読切
『山田のコト』も発表されました。

この作品を読んだとき衝撃を受けました。
ページをめくるたび、聴こえることのない
音が頭の中で鳴り響く――。
静止画なのに、まるでライブ映像を
見ているような臨場感。

あのとき聴こえた“音”が、
いまでも心の中に残っています。
もう一度、あのサウンドを確かめてみたい
そんな唯一無二の作品です。

ちなみに、作中で藤井冬威(To-y)は
1985年時点で16歳。
ということは――2019年にはもう50歳。
時の流れを感じますね。



◆作品情報

連載開始:1985年
作 者:上条淳士
掲載誌:週刊少年サンデー
単行本:全10巻

[PR]

[退屈ってやつを・・・ブッつぶす]

パンクバンドGASPのボーカルである
藤井冬威(To-y)が様々な葛藤を経て、
自分の求める音楽へたどりつくまでの物語。
登場人物も魅力的で、
とくにトーイの追っかけである山田二矢の
存在は物語のキーパーソンになっています。
音楽が聴こえてくるように感じる
臨場感のある描写が衝撃的な作品。


[PR]


◆STORY

パンクバンド〈GASP〉のボーカルとして
活動していたトーイは、加藤か志子から
個人スカウトを受けるが、それを拒む。

しかし、彼女はトーイをものにするため、
野音での“GASPライブ”を仕掛けてくる。
加藤か志子が仕組んだと知ったトーイは、
迷いながらもステージに立つのでした。

ライブ終演後、トーイはGASPを脱退するが、
加藤か志子の元には行かず姿をくらまします。

 

その後、哀川陽司のバックバンド〈EDGE〉の
オーディション会場に飛び入りで現れ合格。
テレビを通じて世に知られるようになるが、
“自分の音”を求める衝動に突き動かされていく。

1985年11月11日、武道館ライブ前夜――
トーイを崇拝するパンクバンド
〈ペニシリン・ショック〉のカイエは、
メジャー路線を進もうとするトーイを、
腐れてしまう前に いなくなってほしいと、
狂気の「To-y抹殺計画」を実行することに。

ニヤが拉致され彼女を探し回るトーイ。

そして、夜が明け、
“リハーサルなし 一発勝負”の
武道館ライブが幕を開ける。
その放たれる音はまさに「威嚇射撃」。

観客は息を呑み、ステージは伝説となる。

「命だけは助けてやるよ」

デビューを果たしたトーイだが、
支えてきた加藤が業界の策略で失脚。
不安と孤独の中、レコード大賞の壇上で
最優秀新人賞を辞退すると、
そのまま引退を宣言して会場を後にする。

 

年が明け、哀川陽司は渡米。
引退したトーイは、年明けのライブ会場へと
向かう途中、事故に遭ってしまう。

そこに、加藤か志子が現れ――。

「天国から迎えにきたわよ、トーイ」

 

季節がめぐり、ニヤから一通の手紙が届く。

「ねえ、とおい、うたってる?」


[PR]


◆CHARACTER

藤井冬威 / トーイ
元GASPのボーカル
容姿端麗で時代の寵児のような存在
両親の離婚により婿養子の父親と家をでる
父親はすでに他界

山田二矢 / ニヤ
トーイの熱烈なファン
母親は幼いころに他界し、
船長である父親は、海外への渡航が多く
ほぼ、ひとりで暮らしている

哀川陽司
ルックス&スタイルの良い人気アイドル
トーイのライバル的な存在

森が丘園子
ぶりっ子を演じる人気アイドル
トーイの従姉妹

加藤か志子
哀川陽司のマネージャー
ライブハウスでトーイを目にし、
彼の才能に惚れこむ

桃元郷/ 桃ちゃん
GASPのリーダー&ドラマー

近藤勇 / イサミ
GASPのベーシスト
トーイがGASPを抜けたことを許せない
GASPを抜け、ペニシリン・ショックに移る

鈴木昭司 / ショージ
GASPのギタリスト
幼い妹がいる

中原公彦 / カイエ
ペニシリン・ショックのボーカル
GASP時代のトーイの崇拝者

遠藤
哀川陽司のプロデューサー

海野灰猫 / ハイネ
トーイが抜けた後のGASPのボーカル

小石川籠女
トーイの妹
幼いころに離ればなれとなり、
トーイとはずっと会っていない


※ブログにて使用しています、単行本の画像について問題がありましたら[CONTACT]より連絡をお願いします。
取り下げ、削除など適切に対応します。


[PR]



[PR]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です