斬新なドラマに仕上がっている、
2014年フジテレビ系で放送された
歴史ドラマ「信長協奏曲」
平成から戦国時代にタイムスリップした
歴史に疎い高校生サブローが、自分と
瓜二つの武将 織田信長として戦国の世を、
一歩一歩、着実に歩んでいく物語。
◆作品情報
公開年:2014年
放送局:フジテレビ系列
原 作:石井あゆみ
話 数:11話
逃げ癖はあるが人情味のあるサブローと、
武士道精神に染まりきった戦国武将たち、
両者間にある文化や考えの違いなど、
面白く描かれています。
2016年には、
ドラマの続編として映画が公開され
物語の結末が語られました。
◆INTRODUCTION
修学旅行で時代劇村を訪れていたサブローは、
ずっと好きだった亜里沙ちゃんに告白します。
彼女がその告白に、断りを入れようした時、
サブローは、彼女の言葉をさえぎり、
聞こえないフリをして逃げていきます。
直接フラれたわけではないから「セーフ」
と言うサブローに友人たちは、
「アウトだよ!」と返します
サブローは「もういい!」と、ふて腐れて、
時代劇村を抜けだすため塀を越えようとすると、
足をすべらせ、転げ落ちてしまいます。
見ず知らずの場所に転げ落ちたサブローは、
自分とそっくりの容姿をした男、織田信長と
出会うことになります。

その男はサブローに
「自分は、体が弱くこの乱世では身が持たぬ。
変りに織田信長として生きて欲しい」と頼み、
さらに、こう忠告します。
「偽者と知られれば、家臣に斬り殺される」
時代劇村のイベントだと考えたサブローは、
とくに気にすることなく喜んで引き受けます。
信長を演じることになったサブローは、
出迎えの家臣たちに連れられ城にもどると、
「今川軍の手勢が攻め込んで来た」
という知らせを聞き、意気揚々と
いくさ場へと出陣していきます。
しかし、
そこで目にしたのは、演じられた戦いではなく、
斬られ、血を流し、人々が死んでいくという
本物の戦いだったのです。

なんと・・・!天文20年
戦国時代にタイムスリップしたのでした。
人々の死を目の前に、自らの命も狙われる
そんな状況に、戸惑っているサブローを、
家臣である、池田恒興が助けだすと、
城へと連れ帰ります。
城に戻ったサブローは、敵国だけでなく、
家督争いから実弟にも命を狙われていると
いうことを知るのでした。
「兄弟で殺しあうなど信じない!」と、
強がってみせるが、生来の逃げ癖から、
城を抜け出し、元の時代に帰ろうとします。
元の時代に帰ろうと夜道を歩いていると、
山賊が現れ、襲われそうになります。
ちょうどその時、信長を探していた
池田恒興やってきました。
彼は、信長の身を案じながら、
「いつの日か、
織田家が大大名になることが望みであり、
その日までお守りします。」
と、自らの思いと夢を語ります。
その言葉を聞いたサブローは、恒興と共に
城にもどると、戦国の世を織田信長として
生きていくことを決意するのでした。

◆CAST
サブロー(小栗旬)
2014年の未来から戦国時代へと
タイムスリップした平成の高校生。
強がっている反面、逃げ癖がある。
切腹する者に命の大切さを熱く語るなど、
人情味のあるまっすぐな性格。
織田信長(小栗旬)
聡明であるが体が弱く、家督争いで
命を狙われることから逃げるため
織田家を出奔する。
その途中で出会った、瓜二つの男
サブローに信長として生きることを託す。
明智光秀として織田家の家臣となる。
帰蝶(柴咲コウ)
織田信長の正室。
美濃のマムシ斉藤道三の娘。
本物の信長には、妻とは認めないが、
家臣の前ではおしとやかに振舞うように
指示されていた。
しかし、本来は気が強い性格であり、
信長(サブロー)と口げんかばかりするが、
徐々に信長(サブロー)に惹かれていく。

池田恒興(向井理)
織田家の家臣。
信長とは、幼き頃より乳兄弟として
苦楽を共にしてきた。
常識人であり、信長(サブロー)に
振り回され苦労が絶えない。
伝次郎/木下藤吉郎→羽柴秀吉(山田孝之)
今川義元の間者である伝次郎が、
商人になった木下藤吉郎を殺して、
彼の名をかたり、織田家に仕える。
幼い頃の出来事から、織田信長を深く
恨んでいる。
竹中半兵衛(藤木直人)
斎藤家の間諜として、織田家へ仕える。
信長(サブロー)の掲げる天下泰平という、
自分と同じ思いに心を動かされ斎藤家を離れ、
本心から織田家に仕えることにした。
秀吉の正体を知った直後に斬殺される。
柴田勝家(高嶋政宏)
織田家の家臣。
もとは信長の弟 信行に仕えていたが、
信長(サブロー)の器量を目にしてから、
信長に仕えるようになる。
森可成(森下能幸)
子だくさんの織田家の家臣。
泣き虫で弱々しい風貌であるが、宇佐山城の
防衛戦では逃げることなく僧兵と戦い、
壮絶な討ち死にを遂げる。
丹羽長秀(阪田マサノブ)
織田家の家臣。軍事だけではなく、
政治面においても優れた武将。
松平元康→徳川家康(濱田岳)
三河の大名。
名を徳川家康と改めたことで、
信長に歴史に名を残す大物と絶賛され、
信長に一生ついていくことを誓う。
女子好きで、信長(サブロー)より貰った
エロ本を家宝として常に持ち歩いている。
ゆき(夏帆)
朝倉義景の間者であるが、
その正体を隠し帰蝶の侍女として
仕えている。
信長の命を狙うことも・・・。
前田犬千代→前田利家
(藤ヶ谷太輔・Kis-My-Ft2)
織田家の家臣。
武術に優れた若武者。
佐々成政(阿部進之介)
織田家の家臣。
真面目で責任感の強い若武者。
織田信秀(団時朗)
尾張の大名。
信長、信行、市たちの父親。
今川の間者・伝次郎に暗殺される。
死ぬ間際、信長を後継者に指名した。
織田信行(柳楽優弥)
病弱である兄より、織田家の家督を継ぐ
存在として自分の方がふさわしいと考え、
信長の命を狙い続ける。
お市(水原希子)
信長の妹。
恒興とは幼馴染みの間柄。
お転婆で落ち着きがなく、明るい信長
を慕っている。
浅井長政に嫁ぎ、三姉妹をさずかる。
斎藤道三(西田敏行)
美濃の大名。帰蝶の父親。
1972年からタイムスリップして40年余り、
戦国の世を生き抜いてきた。
詳しくは、2話をご覧下さい。
松永弾正久秀(古田新太)
大和の大名。
鬼にとりつかれていると恐れられ、
本人も鬼の化身と語っている。
2005年からタイムスリップしてきた。
詳しくは、6話をご覧下さい。
今川義元(生瀬勝久)
駿河の大名。
織田領へ侵入するが、桶狭間で
織田軍の奇襲を受け戦死する。
足利義昭(堀部圭亮)
室町幕府15代将軍。
自身が将軍となる後ろ盾となった信長に
感謝をしていたが、信長(サブロー)の
「天下を獲る」という言葉に憤慨し、
各地の大名に密書を送り信長討伐を促す。
斎藤義龍(新井浩文)
道三の息子で帰蝶の兄。
父親を倒して領主となる。
浅井長政(高橋一生)
北近江の大名。
お市と夫婦になる。
信長(サブロー)を慕うものの、
戦国のならいにて織田家に反旗を翻す。
亜里沙(飯豊まりえ)
サブローが想い続けてきた女子高生。
サブローに、時代劇村で告白されるが断る。
※ブログ内で使用してます画像などに問題がありましたら[CONTACT]より連絡をお願いします。取り下げ、削除など早急に対応します。
[PR]
[PR]
映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】
![]()


